関東地方も梅雨を迎え、これからしばらくはジメジメした毎日が続きます。
熱中症が増える時期でもありますから、予防の為にも水分を多く摂ったり、カラダを冷やすために冷たい物を進んで摂るようにしているという話を多く聞きます、がそこで注意点が。
「内蔵型冷え症」に注意!!
手足は温かいのにお腹を触ると冷たく感じることはありませんか?
それは冷え症の中でもお腹だけが冷える「内蔵型冷え症」かもしれません。
手足の冷えを感じる普通の冷え症とは違い、内蔵型冷え症は自覚が無いまま健康や美容に様々な不調が出てしまいます。
★内臓冷えの原因とカラダへの影響
◎冷たい飲み物や食べ物の摂り過ぎ
内蔵型冷え症の大きな原因のひとつがコレです。
冷たい物が体内に入ると胃腸などの消化管の血管が収縮します。その結果、消化管の血流量が減少し、消化器系の働きが弱ってしまうのです。
胃腸が弱ると免疫力や代謝が低下し、風邪をひきやすくなる、太りやすくなる、肌トラブルなどの不調が現れます。
◎運動不足
これは内臓冷えだけでなく、冷え症全般に言える原因のひとつです。
人は体温を保つために筋肉を動かして熱を発生させますが、筋肉量が少ないとそのエネルギーを全身に届ける力が弱まってしまいます。
女性に冷え症が多いのは、男性より筋肉量が少ないことにあります。
特にデスクワークなど座りっぱなしで筋肉を動かさない状態が長く続くと、腰やお腹周りの血流が悪くなるので定期的にカラダを動かすように意識しましょう。
◎ストレス過多
内蔵型冷え症への影響はストレスによるものも大きいようです。
ストレスを感じるとアドレナリンが分泌され、全身の血管を収縮させてしまうのです。カラダ全体の血流が悪くなり、内臓の冷えを加速させる要因となります。
★暑くてもカラダを温めることを意識する
お腹の冷えを改善させるためにはまず温めることが大切です。内臓が温まると消化や血流、基礎代謝、免疫など様々なカラダの機能が活性化され、ちょっとした不調も撃退できます。
◎食事でカラダを温める
夏野菜が美味しい季節ですが、キュウリやレタス、スイカ、メロン、マンゴーなどの旬の食材はカラダを冷やしてしまうのでご注意ください。
おススメ食材としては、鶏のささみ、まぐろの赤身、豆腐などの高タンパク低カロリーのものです。
また、土の中で育った野菜や冬が旬の野菜は、血行を良くするビタミンEや、血管機能を向上させるビタミンCが多く含まれているため、冷えないカラダを作ります。ゴボウ、ニンジン、ネギ、イモ類などを積極的に摂るようにしてください。
血液循環を良くしたり、代謝を高めてくれる調味料や薬味でカラダを温めることもできます。
レモン、ニンニク、生姜、唐辛子、クレソンなど、毎日の食事にちょい足ししてみてくださいね。
◎外からカラダを温める
お腹周りには太い血管が通っているので、外から温めることで内臓までアプローチできます。
暑くてもお腹だけはカイロや腹巻を使用して温めるようにしてください。 最近は通気性・吸汗性の高い夏用腹巻も売っていますので活用しましょう。
夜はシャワーではなくきちんと湯船に入ってカラダを温めるようにしてください。ぬるめのお湯にゆっくり浸かればリラックス効果もありストレス発散にもなります。温浴効果を高める入浴剤を入れてもいいですね。
汗をかき過ぎると逆にカラダを冷やしてしまうので、長湯はしないようにしましょう。
★「冷えは万病のもと」
自覚しずらいお腹の冷えは、気が付かないうちに様々な不調へと発展してしまいます。
いくら気候が暑くても、日頃からカラダを冷やしすぎないように意識して、これから来る本格的な夏を元気に過ごしたいですね!
当院ではお灸の施術を行っており、内臓の冷えには特に効果が高くお勧めしております。じんわり温まるお灸で内臓の冷えによる血流の滞りを改善していきます。内臓冷えや消化器系の不調を感じている方は是非一度施術を受けてみて下さいね!