お仕事でPC作業をされる方、ゲーム時間やスマホ操作が長い方は目が重く感じる、しょぼしょぼする、頭痛がする、なんてことありませんか?
その症状、もしかしたら“眼精疲労”が原因かもしれません。
多くの方が『目の疲れ』を感じる現代
スマホやパソコン使用が当たり前になった現代では、多くの人が目の疲れを感じています。
放っておくと首・肩のコリや自律神経の乱れにもつながるため、早めのケアが大切です。
今回は目の疲れ度合いを簡単にセルフチェックしていきましょう!
【眼精疲労セルフチェック項目(当てはまるものにチェック)】
〈目の症状〉
□ 目が重く感じる・痛みを感じる
□ ピントが合いにくい(遠くや近くがぼやける)
□ 明るい光がまぶしく感じる
□ 目が乾く・しょぼしょぼする
□ まぶたがピクピクする
〈身体の症状〉
□ 首や肩がよくこる
□ 頭痛が出やすい
□ 眠っても疲れが取れない
□ めまいや吐き気を感じる時がある
〈生活習慣〉
□ パソコン・スマホを1日4時間以上使う
□ 画面を見るときの姿勢が悪い
□ エアコンの効いた室内で長時間過ごしている
□ 睡眠時間が6時間以下の日が多い
◎結果の目安
・3~5個当てはまる: 目に軽い疲れが溜まっています。
→ 目のストレッチや蒸しタオルケアを取り入れましょう。
・6~8個当てはまる: 明らかな眼精疲労のサイン。
→ 作業環境の見直し・姿勢改善・目の休息が必要です。
・9個以上当てはまる: 目と体の両方に負担が強く出ています。
→整骨院などで首・肩の筋緊張を和らげるケアがおすすめです。
◎自宅でできる簡単ケア
・20分に1回、20秒だけ遠くを見る
・蒸しタオルで目を温めて血流を改善
・まばたきを意識してドライアイを防止
・姿勢を正して首・肩の緊張を減らす日常的に眼精疲労回復効果がある栄養を摂り入れることも大切です。
ブルーベリーや紫キャベツなどに含まれるアントシアニン、緑黄色野菜などに含まれるビタミン・βカロテンを積極的に摂取しましょう。
「目の奥が重い」「頭がぼーっとする」などの症状が続くときは、我慢せず早めにケアをしましょう。
当院では、眼精疲労に関係する首・肩・姿勢のバランス調整や自宅でできるセルフケア方法もアドバイスしています。
少しでも気になる方は、お気軽にご相談ください!