背中のガチガチ、肩こり、首こりが気になるけど治療院に行く時間も取れない、、、とお悩みの方は多いと思います。デスクワークや家事、育児で長時間同じ姿勢になる事や、重い物を持つ動作は血行不良を招き、肩や首、背中の筋肉を硬くします。
そんな時、ちょっとした工夫でそのつらい「コリ」をグンと楽に出来ますよ!
『ながらストレッチ』で血行促進
作業の合間に意識的に体を動かしましょう。
・肩回し
息を吸いながら両肩を耳に近づけ、吐きながら後ろへ大きく回してストンと落とす。これを数回繰り返すだけで、固まった肩甲骨周りの筋肉がほぐれます。
・首のストレッチ
ゆっくりと首を左右に倒したり、前後に傾けたりして、じんわりと伸ばしましょう。
姿勢のチェックを習慣化
・台所仕事
洗い物や料理の際ついつい前屈みになりがちですが、背筋を伸ばしシンクに寄りかからないように意識しましょう。
足元に台を置いて、片足を乗せるだけでも腰と背中が楽になります。
・スマホ操作
画面を目線の高さに持ち上げるか、斜め下30センチ程離して見るようにし、長時間うつむくのを防ぎましょう!
・パソコン作業
猫背や巻き肩、顎が前に出た姿勢は筋肉の緊張に繋がります。椅子に深く座り背中と首を伸ばし、両足裏はしっかり床に着くようにしましょう。また、1時間に1回は席を立ち、軽く体を動かしてください。
温めるケアを取り入れる
血行を良くする事が、コリ解消の基本です。
・入浴
湯船にゆっくり浸かるのが一番。38~40℃程度のぬるめのお湯に15分程浸かると、全身の血行が良くなり筋肉の緊張が和らぎます。
・温熱アイテム
使い捨てカイロや温熱シートを肩や首の中間あたりに貼って温めるのも効果的です。
無理なく続けられる小さな習慣が体のコリ解消の大きな一歩になります。
今日から少しずつ、体のケアを取り入れて笑顔で快適な毎日を送りましょう!
でも、あまりにもつらい時は迷わず当院にお越しくださいね!