笹塚で整体なら「笹塚さくら鍼灸整骨院」つらい痛みを根本から改善

5回続けてお伝えしてきた五大栄養素、今回が最後の一つ【ビタミン】についてです。ビタミン食品

健康な身体を維持するために欠かせない栄養素

ビタミンはそれ自体にエネルギーがなく、エネルギー源となる三大栄養素の働きをサポートするなど体にとって重要な役割をする栄養素で、ミネラルと共に炭水化物、タンパク質、脂質の代謝を助ける働きをします。
体の機能をスムーズに動かしてくれる循環油のような役割です。
ミネラル同様、体内で作ることが出来ないので食事から摂り入れないといけません。

ビタミンにも水溶性脂溶性に分かれています。

水溶性ビタミンは、血液や体液に溶け込んでいるビタミンです。
・ビタミンB群…炭水化物やタンパク質の代謝を助ける(玄米、豚肉、バナナ)
・ビタミンC…抗酸化作用、コラーゲン生成(ブロッコリー、キウイ、イチゴ)

脂溶性ビタミンは、水に溶けず脂肪や肝臓に蓄えられます。
・ビタミンA…目の健康をキープ、皮膚や爪を強くする、抗酸化作用(レバー、ウナギ)
・ビタミンD…骨や歯を丈夫にする(きのこ、さんま、いわし)
・ビタミンE…アンチエイジング(アーモンド、アボカド)
・ビタミンK…骨を丈夫にする(ほうれん草、小松菜、納豆)

ビタミンが不足すると、
倦怠感、動悸息切れ、発汗異常、便秘下痢、肌荒れ、口内炎など様々な症状が現れます。

上記のように、野菜や果物だけでなく動物性食品にもビタミンが含まれています。
何を食べればいいか迷ったら、野菜や果物だったら色が濃いものや旬のもの。手軽に毎日食べられるものとして納豆がおススメです。納豆

栄養素はサプリではなく食品から摂りましょう!

五回に分けて栄養素についてお話ししましたが、五大栄養素は健康的な身体づくりに欠かせないものです。
普段健康であれば栄養素のバランスが一時的に崩れたとしてもすぐに病気に直結することはありませんが、長期間続くと体の不調が多くなったり日常生活に支障が出てしまいます。
よく「サプリメントを摂取しているの大丈夫!」とおっしゃる方がいらっしゃいますが、サプリメントはあくまでも「普段の食生活で不足しがちな部分を補うもの」として考えて、栄養はできるだけ食品から摂るようにしましょう。
また、特定の食品に偏らず様々な食品を摂り入れることも五大栄養素摂取のポイントとなります。ビタミンを食べる

今の食生活を見直して、健康な身体づくりを行っていきましょう!

笹塚駅徒歩4分。整体を受けるなら「笹塚さくら鍼灸整骨院」 PAGETOP