笹塚で整体なら「笹塚さくら鍼灸整骨院」つらい痛みを根本から改善

 3月に入り気温が10度以下になる日が減ってまいりました。春の陽気が顔を覗かせる日も増えてきましたね!ですが、天候が荒れたり寒暖差が激しかったりと、体調管理が難しい日が続いています。

  春の訪れを感じる風景として、テレビや写真で一面が黄色で覆われる菜の花畑を目にしたことがあるかと思います。菜の花は目で見て楽しいだけでなく、食材としても栄養効果が多い旬の野菜なのです!

 そこで今回は菜の花に隠された栄養効果、効能をご紹介します!

菜の花畑

 菜の花は独特の苦みがあるため苦手な方もいらっしゃると思いますが、食用菜の花の実は、健康と美容維持に効果的な栄養素がぎっしり詰まっているんです。

  ○菜の花に含まれる栄養素と効果効能  

菜の花・βカロテン
・ビタミンC
・ビオチン
・葉酸
・ビタミンK
・カリウム
・カルシウム
・リン
 

 菜の花からはこれだけの栄養素が摂取出来ます。特にビタミンCの含有量は野菜の中でもトップクラスを誇り、カルシウムやカリウムなどのミネラルを程良く含んでいるため、非常に栄養価の高い野菜の一つなのです。
 また、食物繊維や辛味成分のイソチオシアネート、苦み成分のケンフェロールも含まれています。
 聞き慣れない苦み成分のケンフェロールとはポリフェノールの1種で、主な働きは体内のエネルギー代謝を促し、脂肪燃焼をサポートすること。体内に余分なものを蓄積させないように働きかけ、溜まってしまったものを体外へ排出したり燃焼させる作用がありますので、ダイエット効果が期待される今最も注目されている成分の1つです。
 辛味成分のイソチオシアネートには、貧血予防や血行不良を改善させる効能があり、さらにデトックス効果も期待されています。
 実は菜の花にはイソチオシアネートの前駆体グルコシノレートの含有量がアブラナ科の中でもトップクラスであり、特に蕾部分に豊富に含まれているため、菜の花を食べる際は蕾を取らずに丸ごと摂取することをオススメします。

 また、葉酸も豊富に含まれているので、妊娠中や授乳中の女性は菜の花を食べることをオススメします。

 ビタミンの効果で血液の流れがスムーズになると、冷えや肩コリ、頭痛などの症状が緩和されますし、ケンフェロールとの相乗効果によって免疫力アップや疲労回復効果も得られます。

 今までは季節限定の食材として食べられてきた菜の花ですが、栽培技術などにより春だけでなく他の季節でも食べられるようになりました。

 お浸しや炒め物、パスタやスープに入れて・・・と活躍の場はたくさんあります!是非、この機会に菜の花を食べて、乱れた食生活を改善し健康な身体を手に入れませんか?

笹塚駅徒歩4分。整体を受けるなら「笹塚さくら鍼灸整骨院」 PAGETOP