まだまだ寒い日が続きますが、この時季になんだか体がダルイ、眠い、食べ過ぎちゃう、なぜかイライラしてお子さんや家族に当たってしまい辛くなったりする、といったお悩みはありませんか?
これらの状態は、もしかしたら『ウインターブルー』が原因かもしれません。
【ウインターブルーとは】
秋から冬にかけてうつ傾向・過食傾向・過眠傾向が見られ、春になるとこれらの症状が回復する『季節型の反復性うつ病』と言われていますが、目には見えない疾患ですから、必要以上に自分を責めたり、周りから怠けていると思われていたりと、正しく受け止めることができない場合が多くあります。
秋から冬にかけて以下のような症状が見られる方は、ウインターブルーの可能性があります。
・気分が憂鬱になり落ち込む
・人と会いたくなくなる
・やる気が出ない
・甘いもの(特にチョコレートや菓子パンなどの炭水化物)が無性に食べたくなる
・眠くて朝に起きられない
・日中も眠気に襲われる
【日光を浴びなくなることでウインターブルーを引き起こす】
曇りの日や雪の日が多くなって日光を浴びることが少なくなるので、脳の心身を安定させるホルモンのバランスが大きく変化してしまうことが原因といわれています。
セロトニンとは、心と体のバランスを整える伝達物質で、光を浴びたり、ジョギングなどの運動をしたりすることで増加するといわれています。
・クヨクヨしにくくなる
・意識がすっきりとする
・喜びや楽しさを感じる
・体を活動させようとする
・痛みを抑える
といった作用が期待できる、不可欠なホルモンなのです。
しかし、冬の日照量の低下により、このセロトニンが体内で顕著に減少してしまいますから、なんとか健康な状態を維持しようと脳から指令が出ます。
その結果、無意識のうちに、甘いものを食べてセロトニンを摂取しようとしたり、睡眠をたくさんとってエネルギーを蓄えようとしたりと、体に変化が生じるのです。