笹塚で整体なら「笹塚さくら鍼灸整骨院」つらい痛みを根本から改善

夏になるとバテ対策として食べるうなぎですが、うなぎが美味しい時期は実は夏ではないのはご存知でしたか?
ですが、毎年夏の「土用の丑の日」はうなぎを食べる日として定着していますよね。
今年の夏は7月23日、8月4日が土用の丑の日になります。

ではなぜ土用の丑の日にうなぎを食べるようになったのでしょう?
Printまず、土用とは季節の変わり目の約18日間のことを指します。

中国の五行由来で、木は春、火は夏、金は秋、水は冬となるのですが、土だけがどの季節に振り分けることが出来ないので季節の変わり目を木に当てはめた土用となったようです。

次に、丑の日は干支からきています。
十二支は年単位にもありますが、日単位にもあり12日ごとに繰り返されます。
すると18日間の土用の期間中1~2日が丑の日になり、これが土用の丑の日というわけです。

土用の丑の日は季節の変わり目で気温や湿度に慣れず体調を崩して食欲不振や疲れやすい時期でもあります。
そんな時に手っ取り早く不足な栄養を補うのに最適なのがうなぎなのです。

うなぎを食べる習慣になったのには諸説ありますが、1番有力なのは夏の売り上げ不振なうなぎ屋を助けるために、蘭学者の平賀源内が土用の丑の日にうなぎを宣伝したことから始まったと言われています。
元々丑の日に頭に「う」のつく食べ物を食べる風習もあったのでうなぎがヒットしたとも言われています。
23976517_sうなぎには疲労回復髪爪皮膚を強くする効能があるビタミンB群、また抗酸化作用による細胞の老化防止免疫機能低下防止に働いてくれるビタミンAが豊富に含まれていて栄養価が高いので、夏バテ対策にピッタリなのです。

今年は土用の丑の日が2回あるので、この機会に是非うなぎでスタミナをつけて暑い夏に負けない体にしていきましょう!!

 

笹塚駅徒歩4分。整体を受けるなら「笹塚さくら鍼灸整骨院」 PAGETOP