笹塚で整体なら「笹塚さくら鍼灸整骨院」つらい痛みを根本から改善

ストレスが溜まったり、なんとなく体調が悪い時に「リンパ」が腫れる、むくむ、ということありませんか?
そもそも「リンパ」とはよく聞くけど、どんな働きがあるのか知らない方もいるかもしれません。
今回はそんなリンパの働きについて簡単にご紹介します!

そもそも「リンパ」って?

まず一般的にリンパは「リンパ液」の事を指してる事が多いと思います。
そのリンパ液はリンパ管の中を流れ、リンパ節を通って静脈に戻されます。
リンパの位置・リンパ液とは
血液の一部は毛細血管から外に出て、体内の細胞に酸素や栄養素を届けています。
そして血管から出た多くの血液は再び血管に戻りますが、戻らずに細胞の間に残っているものを組織液と呼びます。
その組織液が身体中にあるリンパ管に入ったものをリンパ液と呼び、体の老廃物や細菌、ウイルスなどを一緒にリンパ管の中に取り込む働きがあります。

・リンパ管とは
全身にあるリンパ液が流れる管のことです。
体の中でリンパ管はリンパ節を介して繋がっており、最終的には胸管、右リンパ本幹と呼ばれる二本にまとまり、静脈に注ぎます。
リンパ管内には弁が付いていて、リンパ液が逆流しないようになっています。

・リンパ節とは
リンパ液は老廃物や細菌、ウイルスなどの異物も一緒に取り込む働きがあると説明しましたが、その後は筋肉がポンプとなりリンパ管を流れるリンパ液はリンパ節まで流されます。
リンパ節にはリンパ液の他にリンパ球やマクロファージなどの白血球があり、ウイルスや細菌を防ぐ働きをしています。
よく起こる「リンパが腫れている」状態は、このリンパ節に細菌が感染して炎症を起こしているからです。

リンパの滞りが身体に影響する?

リンパ管を通してリンパ液が静脈に注ぐ流れを「リンパ系」と呼び、この流れが滞ることで体内の浄化システムと免疫システムに影響が出て様々な不調が引き起こされます。

・足や顔がむくむ
・疲れやすい、疲れが取れない
・肌のくすみ、肌荒れ、ニキビ、吹き出物
・手足の末端の冷え
・慢性的な痛みやコリ

逆に考えると、リンパの流れを良くすれば上記の不調を解消することが出来るということです。
リンパの流れが悪くなる原因は様々ありますが、主に「運動不足」と「ストレス過多」が挙げられます。
リンパマッサージ簡単なストレッチやマッサージ、水分を多めに摂る、質の良い睡眠などで改善されます。
自宅でのケアを積極的にしてリンパの流れを良くしていきましょう!

笹塚駅徒歩4分。整体を受けるなら「笹塚さくら鍼灸整骨院」 PAGETOP