すっかり冬ですね。
今季は雪が多くなりそうだと気象予報士の方が言っていましたがどうなるのでしょうか。
この季節のお風呂事情。
寒くなるとシャワーより湯船に浸かるほうが増えるかと思います。
先日のブログで血行不良のお話をしましたが、入浴も血流改善のための重要な生活習慣です。
ちょっと熱めの42℃?ぬるめの38℃?
「お風呂って何度くらいが一番身体にいいんですか?」
これは患者さまからよく受ける質問です。
みなさんはお風呂の温度を何度に設定していますか?
ぬるめのお湯はだいたい38℃~40℃と言われていますが、冬場の38℃はぬるいというかちょっと寒いくらいに感じませんか?
42℃は熱めというより、熱くて入れなかったりしませんか?
熱い、ぬるいという感覚は、その人の体温・外気温によって感じ方が変わります。
快適なバスタイムを過ごす為の「自分のお風呂の適性温度」を調べましょう!
自分の体温を把握する
みなさんはご自身の基礎体温をご存知ですか?
知らない方はちょっと手間ですが、体温計で体温を測ってみて下さい。
最近は低体温の方が増えています。
お風呂以外に健康面でも、自分の基礎体温を知っておくことはとっても大切なことですので、知っておいて損はありません。
自分の適温(お風呂の温度)を把握する
ぬるめのお湯は基礎体温+2~3℃くらい、熱めのお湯は基礎体温+5~6℃となります。
例えば体温36℃の人の場合、38℃~39℃くらいが“ぬるい”と感じる温度、41℃~42℃くらいが“熱い”と感じる温度という事です。
体温が36℃より低いのと高いのとではその差がそれぞれ1℃ほどありますので、一般的と言われる温度と合わない方がいても当然ですよね。
体温は気温(外気温)の影響も受けますので、夏場と冬場では体温・適温も若干変わります。
また、健康効果、とくに自律神経に与える影響は湯温によって大きく異なり、就寝前の入浴は睡眠の質にまで関係してきます。
季節や自身の体調に合わせて、お風呂の温度を調節して下さい。
湯船の温度を調整するだけで自律神経の調整にも繋がり、疲労回復効果も望めます。
それは今まで何も考えずなんとなくで入っていたバスタイムがお手軽メンテナンスタイムに早変わりするということです。今日から早速実践してみましょう!